外国につながる子どもと保護者の方のための保健室と養護教諭について、8か国語のパンフレットのご案内
―外国につながる子どもと保護者の方々に向けた養護教諭と保健室を紹介するパンフレットのご案内―
日本では、子どもの健康の保持増進をはかるための「学校保健」の仕組みがとても充実しています。
この学校保健の中核を担う養護教諭と保健室は、わが国独自のものであり、他の国の方々に説明したり理解していただいたりするのは難しいようです。
そのため、日本語と他8か国(英語、韓国語、中国語、ポルトガル語、スペイン語、タガログ語、トルコ語、ベトナム語)で日本の養護教諭と保健室を説明するパンフレットを作成しました。
パンフレットは、以下からダウンロードできますので、ぜひ各学校にてご活用ください。
ダイバーシティ推進・特命事項担当 副学長
前国際教育センター長
竹鼻 ゆかり
東京学芸大学教育学部学校教員養護課程 D類養護教育専攻ウェブサイト
※パンフレット本体は国際教育グループにて直接配布も行っております。
お近くにお越しの折にはお立ち寄りください。